此れで君もシンフォギアプロ!流星群打法!


マンダのりゅうせいぐんはつよい


シンフォギアに思い入れなんて本当に無いんですけど、ぶっちゃけ打ってて気楽ですよね。

おはよう御座います、蓮さんです。

またもや久しぶりのブログ更新にパチンコの記事を書くのはパチンコが本当に好きだからってよりかは独りよがりのセックスの様な映画の感想をつらつらと書く事も正直、RHYMESTERの宇多丸さんとか他の映画を楽しんで居る人達と違い、人生経験や見た映画の豊富さも負けているが故に書くべきかどうかなんて言うゴミ陰キャの卑下が邪魔してしまって中々筆が進まない現実。…一応、ジョン・ウィック3を見たんで書いても良いかなとも思ったんですけど1,2前提の話もあるので長すぎてご破産にしたのは内緒。


と言う訳でシンフォギア2のお話だよ。

二日間連続で何か久し振りに行きました。実際行った回数と言えば3回目な訳ですけれども一回目は何となく帰りに入ったら新台のモンキーターンの新作なのに…サラ番2だとか言うビックネームなのにマジで回っていない葬式会場みてぇなパチンコ屋の中があまりにもキツ過ぎわろたって感じで。んで一昨日は何となく行ってみるかだなんて思い行って、昨日は知人から6月6日は全台設定6ううううううううううううううううううううとかしょうもない煽りを受けて乗って行ってきました。

マジで気乗りしない状況下で行きましたがパチンコってやっぱ楽っすね。金が減っていく焦燥感に生きてる心地を感じさせられて、嗚呼ゴミ人間やなぁ…自分と俯瞰しながら脳死でパチンコ打ってるだけなのにただ生きてるって思えるあの感じ。躁鬱の人にはマージでお勧めですわ。


簡潔にシンフォギア2を3回程打って1500回転ちょっとは一応通常は回したぐらいの感想なんですけどホンマにシンフォギア初代でしたね。

パチンコ・パチスロ.comさんとかにもよく掲載されてる売れた台の続編を想像するスレみたいなのでもよく言われている続編はクソ、ターミネーター初代はクソだけど2は神とは逆張り大先生みたいな事ばかりある訳ですが何にも変わらずシンフォギア初代であるなーと。

良くなった点を言えば、右打ちの楽さは増してるしパチンコに関してはド素人の自分でも脳死フル右打ちしておけばオーバー入賞で前作と近いぐらいは払い出し出玉が取れたりもしますし、演出に関しても新規は多いですし踏襲していても新作打ってんだなーとかって言う感じにはなれるって言う色んな意味で良い続編ですよね。サンセイには見習って欲しいぐらいの続編!って感じで出てるんでホント良い。

悪くなった、って言うより悪い点も悪いままなんですよね。赤や黒先読みの3割強ある演出とか白レバブルの7割有る演出絡んでもS2CAトライバーストポジの演出と抜剣、393ポジ演出とかノーチャンスアップ70億絶唱が普通に外れる無意味な感じ。ホンマに良くないっすよね、パチンコには大当たりに繋がる演出として当たりの占有率があるのは分かっていてもガングニールだぁ!からのトライバースト演出で一度たりとも当たったこと無いんで色々とひっでぇ感じです。…後やっぱし悪くなったって言う点になると、体感ですけど白保留の無意味さとか手紙の無意味さが増してる気がしますね。ベイブレードが煩いのもあれば、後は最終決戦が当たる迄の過程が前作以上に強めじゃねぇと当たらん感じ。入賞時バイブとかシャッフル、終了時次回転大当たり濃厚の393カットインが来ねぇとマージで当たらんです。


ってのが一通りの感想ですかね。悪いのが長いですけど、演出面の細かな説明なだけなのと続編に対しての不満には変わりないので気にしないで貰えたらなと。

本当に良い所が良い所だなーって言うのがあって打てますね。正直319スペックの台とか当たる気とかここ最近全くしないし、出玉や設定付きもあって甘デジも打てる気がしませんから一種二種の結構引かないと死ねるタイプですけども良いなーって思えます。

元々SANKYOのヤマトオンリーワン、マクロスF2であったり、AKBの初代からバラに関しても50パーを引かないと話にならん尖ったスペックが多いですから引けなかった自分に納得が出来るのがシンフォギアスペックの魅力ですよね。引いた後の振り分けもあるから連チャンしなかった時の次の初当たりの辛さってのも分かるんですが、出玉が減るわけでも無いですしやっぱ打ち込める台なのかなーと。


あー、また余裕できたら打つかも知んないっす。そんだけ。

サブカルクソ男の日記帳

連々とだらだらと。

0コメント

  • 1000 / 1000