我ながら。
Twitterに書いた単語だけでネタを思い出すとは記憶力がいいのだなと。書こうと思っていた事を書こうと言う意識が有る意識高い系男子を名乗りたい。何をいいたいかと言うと
Twitterを馬鹿みたいなスパムに乗っ取られていてすまない。本当にすまない
昨日は寝ぼけながら相手の手札が読めずにポーカーしてました。こんばんは、蓮です。
どう考えても9.J.10が有るんだから相手が自分の3カード以上のストレート作れる可能性が有るに決まってんだろバーカと前日の自分に言い聞かせたい話では有るんですが、やってしまった事に対してはどうしようもないのが何事でも有るもんですから致し方ないと割り切っては居ます。…1から稼ぐの辛いけど
我ながら趣味が浅く幅広くある中のポーカー久々にやると楽しいんですがグラブル同様作業ゲー感が否めないのは事実だったり。NPC、コンピューターが弄っていない分相手は人。乗るか乗らないかの駆け引きが楽しいとも言えど場代でオール・インで小銭を稼ぐやつ、如何せんちまちました勝負を続けていたりで中々飽き性が酷い自分はだらだらとぽちぽち続けている感じです。単純が故に奥が深いといえるかもしれないですが、多分きっと奥が深いと言うより探り合いの方が楽しいのかも知れません。麻雀自体は自分は中々ぼちぼちとやる程度、役は知らない程度の実力で思うのは
「相手が何を作ろうとしているか」
と言うのを察して行く行為が楽しいと思うんですよ。後半になるに連れて結局相手はこの役作るのが分かった、よし此れは切れないとして其の中で択を進んで行くゲームだからこそ面白いと言うのは自分は思ってます。運だけじゃないのがどちらもプロが有る麻雀とポーカーの奥深さではないのかなぁとか。
麻雀ももっと詳しくなりたいもんだなぁとか思ったりするんですけど中々自分は麻雀アプリのアシスト込で考えないと未だに分からないぐらいです。相手に対して自分の役に中に五筒と七筒あって、周りがあー…こいつ六筒落とさんからまだ四筒も落ちてないし、ちょっと七筒落として三組作らないといけないのかー程度に考えながらの麻雀。
先ずルールですら危ういレベルです。最低限の3つを4つの2つ1つぐらいでしか把握していないレベルの麻雀プレイヤーなので人に役覚えてやり方覚えろと言われますが役ですら多くて把握できないおじさんです。
やっぱし色々と麻雀は追々覚えていきたいっすね、パチンコ・スロットでも麻雀姫伝・麻雀物語だったりオリジナルって枠を外せば哲也や咲も有るわけですから。
ツー訳でレミオロメンは今度にします。時期逃した感有るけれど
0コメント